直言!土屋正忠のブログ

直言!土屋正忠のブログ

安倍政権5年 アベノミクスの効果は相撲の懸賞金にも ―1年間で1万本3億円

今日のスポーツ紙のコラムを読んでいたら、今年の大相撲の懸賞金が合計1万本3億円を超えたという。

記事によると、2006年が5,000本で長らく変化がなかったという。それが、2014年 7,000本、2015年 9,842本、2016年 9,888本、2017年 1万本だ。

武蔵野市議会議員と地域の挨拶回りをしていたが、「この原因わかります?」との問いに「景気が良くなったんでしょうか」の答え。

その通り、安倍政権になって5年弱、株価は2.5倍になったからその反映でしょう、と答えた。

地方議会に人材を入れるために休暇を取って立候補する制度をとり入れたらどうか ―立憲民主の長妻政調会長― 先生、すでに今の制度はそうなっているのですよ

朝のフジテレビを見ていたら地方議会に人材が不足しているという議論を自民党・武見敬三参議院議員、前衆議院議員・若狭勝氏等が行っていた。

その中で立憲民主党の長妻政調会長が「会社に勤務していても休暇を取って立候補できるようにすべきだ」と発言していた。最大野党の政調会長でも地方自治制度を知らずにこの程度の認識なんだなあと改めて思った。

権力行使を直接行う国家公務員や地方公務員一般職を除いて民間の会社員は在職立候補を認められているのが現在の制度である。

公務員でも現業職なら非権力的行使の担い手として在職立候補が認められ、当選した場合は退職、落選したらまた元の職場に復帰できるのである。ましてや民間会社の場合には立候補のため休暇願を出してもその人物の公民権行使の保障ということで当然会社は認めなければならないのである。この制度はすでに50年近い歴史がある。

地方議員になり手が不足しているのは、議員としての与えられた権限の問題(大統領制の首長の権限が極めて強い)身分が不安定、待遇が悪い、等々の様々な問題が複合していて地方議員は魅力に欠けるのが真の理由なのだ。

口では地方自治の重視と主張してもこの程度の認識では困りますよ、長妻先生。

新税・観光促進税(仮称)いわゆる出国税の創設と、生産緑地の相続税の猶予と固定資産税の農地課税等了承―自民党政務調査会国土交通部会で

朝の国土交通部会でいわゆる出国税創設が了承され、自民党税制調査会に提案することとなった。

日本人が海外に渡航するために出国する場合と海外からの旅行客が帰国する際に1人1回1,000円を税として徴収する。日本人プラス外国人合わせて4,000万人なので年400億円の税収が見込める。この税の使途は観光促進のための環境整備に使う。外国ではほとんどの国が導入済だ。

 

都市の中にある生産緑地をこれからも維持保存するために、都市農地の税制が活用充実される。

①     生産緑地の対象を500㎡から300㎡引き下げる

②     他人に賃借しても農地として使用していれば生産緑地として認める。

その上で生産緑地に適用される相続税猶予を継続したり、固定資産税、都市計画税の評価を宅地並みではなく、農地並みに据え置く。新しい都市農業保全策だ。

 

いずれも国土交通部会で了承され、自民党税制調査会で審議されることになる。

 

気持ちのいい朝、地下鉄で親子連れにさっと席を譲った男女

四谷から地下鉄南北線で永田町自民党本部へ向かう。

3歳と1歳未満の乳児を抱き、バギーを持った若いお母さん。通勤なのかな。

電車が着くとバギーを片手に子どもを片手に乗り込む。すると座っていた20~30代の男女が各々別々に立ち上りさっとさりげなく席を譲った。

いいね。車内に爽やかな空気が流れた朝だ。

トランプ旋風が日本・韓国・中国、ベトナム、フィリピンに吹きまくった。-米国の軍事力と経済力が背景だ

トランプ大統領の言動は堅苦しい儀礼抜きで、外交関係の所作としては極めて異例だ。さらにツイッター連発して牽制する。西部劇の主人公のマッチョを彷彿とさせる。このような奔放な所作は世界一の軍事力と経済力を背景にしているから可能なのだ。

外交力の背景はまさに軍事と経済が中核をなしていることを、我々に再確認させた。

『驚いた、予想もしなかった、意外だ』と落選をなぐさめてくれる声-お礼もかねての街の会合に丁寧に出席-これからどうする。

総選挙から3週間、この間、自民党本部や各省へのあいさつ。

衆議院議員会館からの撤収、秘書の再就職先と慌ただしく過ごしている。

府中、小金井、武蔵野3市の挨拶回りとお礼を兼ねて、予定されていた集会には全部出ている。

各地のコミュニティセンター、文化祭、農業祭、学校の文化祭、武蔵野市政70周年、音楽祭、幼稚園、青空市、県人会など会場で出会う人々が異口同音に、驚きと慰めの言葉をかけてくれる。

府中市の文化祭で「私は元気です」とスピーチ。武蔵野、小金井の選挙対策本部の解散会で「日本の政治家は楽だ。落選しても殺されることはない。」「バッヂを外しても政治家はやめない。生涯現役。」とご挨拶。

子ども連れの若い人、女性、青年、中年、壮年の皆様からの声。ありがたいことだ。

さあこれからどうする。

先週から二階派「志帥会」に入会が認められた。

孟子曰「志は気の帥なり」からつけた政策勉強会の名前の通り、国家国民を思う格言だ。「志」がある限り現役だ。草の根の国民の心を第一に。

この3週間に、山形県酒田市に一泊で講演会、消防団の研修会でのスピーチ。市民相談3件、若手弁護士2名から政治について意見を求められる。

「安倍自民党は勝った。私は枝野台風に流された-日テレBS番組で」

10月31日、日テレBS番組「深層NEWS」に出演した。タイトルは「落選者の本音」出演者は、若狭勝氏(希望の党)浅尾慶一郎氏(無所属)私の三名。最初に一言フリップに書くコーナーで「安倍自民党は勝った。私は枝野台風に流された」と書いた。

 

雨の中の選挙期間中、大勢の方たちと対話交流をした。街頭演説も100回近く行い、手ごたえもあった。支援者のみんなもよく戦ってくれたが、立憲民主党の枝野台風に最後に浸水された印象だ。

 

枝野代表の主張は、「私達は保守」「草の根からのボトムアップ」ということらしいが、内実はともかく選挙民の共感を得たことになる。立憲民主党の急速な伸びを把握できなかった私の判断ミスもあったが、熱心にご支援いただいた方々の期待に応えられなかったのは申し訳ない気持ちで一杯だ。

 

総選挙から2週間が経過した。府中・小金井・武蔵野市の地元支援者へのご挨拶まわり。自民党本部や国会議員の皆さんにご挨拶。議員会館からの撤退等、慌ただしく過ごしています。合わせて三市の地域の集まりにも顔を出すと、いたるところで「残念だったわ」「頑張って」「これからも私たちを見守って下さい」等々、温かい声を掛けて頂く。有難い、これからだ。

 

本日、トランプ大統領が初来日。安倍総理とトップ同士信頼関係を強めることが、日本の安全保障にとって必須のことだ。北朝鮮をめぐって、表面は穏やかに、裏面で緊迫した日々が続くことだろう。

選挙の神様が立憲民主党に微笑んだ‐最大敗因は私自身の事態への認識の甘さ。

勝ちは不思議な勝ちがあるが、負けには不思議な負けはないとかつての南海ホークス・ヤクルトスワローズ・楽天イーグルスを率いた野村克也監督の名言だ。

1046票差で負けた衆議院選挙の結果を分析すると様々なifはあるが、最大敗因は私自身の事態への認識の甘さだろう。最後の3日の事態の急迫だが、気づいてきちんと対処すべきだった。

枝野・立憲民主党代表の演説があれほど人を動かすとは。

選挙中はダイジェストで見る程度だったが、終わってから何人もの方から言われた。希望の党の立ち上げ、前原民進党の一括合流、小池代表の選別排除発言、それに危機感をもった枝野氏、菅氏、海江田氏などの立憲民主党の立ち上げ。有権者の同情と安倍一強批判が功を奏した。

私達の陣営は、府中、小金井、武蔵野の各市単位で、かつ連携して戦った。青年から壮年まで男性も女性も皆良く頑張ってくれた。

小さなこども連れの若い世代や、障碍者の皆さんと街中で対話を交わし連携を深めた。気持ちの良い手ごたえのある12日間だった。

しかし最後の場面で勝利を得ることができなかった。

本日27日、武蔵野市で選挙報告会があり300名もの方が駆けつけてくれた。

「皆さんの厚いご支援に感謝!感謝!おかげ様で私は元気です。公共のためにこれからも力を尽くします。生涯現役、みなさんも持ち場、持ち場で世の中に尽くしましょう。」と御礼のスピーチをした。

12日間、雨に打たれたが街頭遊説も90回を超えた。三市のボランティアが大勢参加してくれた、ありがたい。

朝、三鷹駅で雨の中50人以上と握手。土曜日なのに凄い人出だ。

昼、武蔵小金井駅で山東昭子参議院議員来援。夜、府中で雨の中最終演説300人以上が駆けつけてくれる。」

12日間、雨に打たれたが街頭遊説も90回を超えた。府中、小金井、武蔵野の三市の市議が日を追うごとに燃えて、フル回転さらに三市のボランティアが大勢参加してくれた、ありがたい。やるべきことは全部やった。

中央線高架事業は、土屋正忠(前)代議士が進めたのですか?と小金井市民~鈴木俊一都知事(当時)、JR東日本の松田常務(後の社長)、都議会では水村一郎都議(当時)のおかげです。私は武蔵野市長としてつなぎ役

小金井市民より、開かずの踏切が解消して大助かりです。と声を掛けられた。

土屋さんがやったのですか?と。

「高架事業は東京都の事業で、国が750億円負担しました。」

「私は東京都とJR東日本に働きかけてつなぐ役でした。具体のきっかけは、東京都が1億円の調査費をつけて、JR東日本と共同で高架事業の調査研究を始めたことです。」

「その後、国土交通省もこの研究会に参加して、全体が動き出したのです。」

「私は、昭和63年12月にJR東日本の投資計画部長にお目にかかり、ぜひとお願いしたのがきっかけです。」

「その年の12月27日に、横田東京都副知事とJR東日本の実力者の松田常務が面会して大きく動きました。」

「その後も折々に国、都、JR東日本と連絡して、平成6年に都市計画、平成11年に事業着工した時は、とてもうれしかったです。」と簡単に答えた。

私は、高架事業のきっかけとその後の連絡役をつとめることが出来たことを誇りに思っている。

 

海洋汚染防止のため、国でもマイクロプラスチックの対策をやって下さい。~再開発ビル ル・シーニュで

昨日、府中駅前の市民施設ル・シーニュのバルトホールで、個人演説会が開催され、雨の中200名ちかい方々が集まった。

会場に向かって再開発ビルのル・シーニュの中を歩いていると、見知らぬ女性から声を掛けられた。地球環境問題に関心があるという。

「マイクロプラスチックの海洋汚染をもっと深刻に考え、国は真剣に取り組んでほしい」と。

「重大な問題提起ですね。海は生命の源ですから」

「プラスチックが陸上から河川に流出し、やがて海で粉々になり、5mm以下の球体で海を漂い、やがて魚が摂取し、毒性も内部に取り込む。長期的に見ると深刻な影響を与えるでしょう」

「去年の伊勢志摩サミットで、今年のG20でも全世界的に話題となりました。」

「私は市長時代から、都市環境に配慮した取り組み、ゴミの河川の流出を止めることをやってきました。」

「市町村の取り組みが大事ですし、全世界的なネットワークをつくることがさらに大事ですね。」

「伊勢志摩サミットは、環境省の審議官と全国市長会事務局から職員を派遣し、参考にしてもらいました。」

「私の選挙公報や政策ビラにも記載してあります。今後もがんばります。」と語ると、彼女はやや安心して見直すような顔をされた。

枝野党首、まっとうな政治とは何ですか?~国家の安全保障も経済も語っていない立憲民主党のビラ

枝野党首の顔をでっかく使い、写真はそれだけ。残りは文字だけの立憲民主党の政党ビラが新聞折込みで入ったのは4日前だ。

あらためて読んで内容のなさに驚く。抽象的な理念、理屈の羅列だ。

原発ゼロだけはわかるが、いつまでに、どんな代替エネルギーをと言わなければ、単なる観念論だ。

「まっとうな政治」が主張だが、古来から政治の目的は外敵を防ぎ、国家の安全をはかることと飢えさせないことのこの2つだ。

生命を守り、生き延びる、これが政治の本質だが、このことに一言もふれてない。

近代国家になって、教育と社会保障が加わった。国防、経済、教育、社会保障の4つが国家の役割だ。

現在の情勢を考えれば、北朝鮮の核ミサイル開発が「まっとうな政治」の第一に掲げなければならない。

枝野党首のビラは、単なる作文でしかない。

政党といえるだろうか。

心の福祉 ネイルアート投票日までとらないぞ 府中市福祉まつりで

雨の土曜日に訪問した府中市福祉まつりでネイルアートのブースが出ていた。

「障害者の方もお化粧したいのです。どうですかやりませんか?」と女性ボランティア。

「心の福祉ですね、でも時間が掛かるのは・・・。」私が答えると

「5分でできます。指1本100円です。」とそこで左手の一本をしていただいた。

地色がジャパンブルーで、そこに日の丸シール。以来ずっとやっている。

一人一人を大切にする政治の記念に投票日までつけておこう。

nail

菅義偉官房長官が北朝鮮問題を戦後最大の危機と語る

IMG_2431  <菅義偉官房長官の応援演説>

15日の日曜日、府中市フォーリス前に応援演説に入った菅官房長官のスピーチは経済問題が中心だったが、言葉少なに北朝鮮問題を戦後最大の危機と語った。国家の外交・軍事の機密を知る立場なので、それ以上の言及はなかったが、容易ならざる事態が進行している事がうかがわれる。

 

昨日の遊説は12ヶ所、個人演説会3ヶ所で、これを踏まえてスピーチした。

 

 

安倍総裁から公認証を受けるー北朝鮮問題など国難に当れるのは自民党

本日、正午過ぎに臨時国会が召集され、憲法第7条により衆議院解散の詔書が議長より宣明され解散した。恒例の万歳三唱も!

午後、自民党本部で候補者全員に安倍総裁より公認証が手渡され激励を受けた。

 

武蔵野市長選挙と並行して、いよいよ決戦だ!

公認証交付

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

安倍総理28日解散を表明。新しい体制で国難に向かう。

北朝鮮問題が切迫している。この情勢は今年度末に向けてさらに深まるだろう。金正恩という予測しがたい指導者を日中・日露の外交交渉を含め、軟着陸させるのが至上命題だ。

またこの時期の解散は年末に向けて税制と予算編成に最少の影響で済む。潮時だ。

予測より早いが常在戦場、国家国民の為にもう一汗。

現在、武蔵野市長選挙と市議補選の真っ最中だが、高野恒一郎市長候補と東まり子市議候補も頑張っているので頼もしい。

2人を支援しつつの準備を進める。

民進党武蔵野支部レポートで武蔵境駅北口市有地問題の記事-市政センターが民間ビルにテナントで入るのに「4億4000万円の建設費用が不要になった」と意味不明の言い訳-市民に錯覚をおこさせる虚偽レポート。

本日、新聞折込みで民進党武蔵野支部レポートが入っていた。武蔵境駅北口市有地を民間に貸出すことについて言い訳めいた記事だが、内容は意味不明。市民に誤解を与える内容になっている。

民進党レポートでは、「(建設費の)4億4千万円が不要に」とあたかも市が得をしたような記述だが、市が所有になるビルならともかく、民間事業者が市有地を借りてビルを建て、その事業者が所有して賃貸して儲けるのだから、建設費を出すのは当然その民間事業者だ。

武蔵境駅北口市有地問題の本質は、特定業者に利益誘導しているのでは?ということだ。

武蔵野市と民間事業者の契約内容は、市が民間に駅前180坪の市有地を権利金も取らずに47万円/月で貸すという内容。坪単価にすると駅前の一等地の地代が4,000円/月という馬鹿安さだ。

民間事業者はその土地に延べ床300坪の2階建てビルを建てて、二階の一部60坪を市政センターとして市に貸し40万円/月の収入を得る。つまり、市に支払う47万円から市からの収入40万円差し引くと、実質7万円/月=84万円/年でビルを所有し続けることができる。

そこで一階の100坪、二階の市政センター以外の60坪、屋上バーベキュー場をテナント誘致して年間5000万円近い収入になる。

市有地を84万円/月で借りて、毎年5000万円の収入を得る。仮に建物の固定資産税を払っても、業者には美味しすぎる話なのだ。

自分が土地を駅前に180坪所有していたら、こんな馬鹿な活用をするのだろうか。そもそも建設費は4億4000万というが、延床300坪だから、坪単価135万円以上ということになる。これは民間がマンションを建てる単価だ。マンションは各戸を区割りしていて、各々にトイレ、洗面所、給排水など設備を付けてこの金額になる。

しかしこのビルは賃貸ビルなので、通常スケルトンで貸し、テナントが内装する。専門家によれば、100万円/坪が良いところだろうという。4億4千万円はどういう計算なのか。

ビラに名前を連ねた深沢議員、川名議員、蔵野議員、藪原議員らの民進党市議、不動産に対する基本知識を欠き、市民の貴重な財産だという真摯な気持ちが決定的に欠如していませんか。

北朝鮮による拉致被害者家族会が全員帰国まで圧力は緩めないぞ―今年中に全拉致被害者の救出を!国民大集会

本日、午後2時から5時まで砂防会館別館で国民大集会が開催され、家族会を始め、安倍総理、加藤勝信拉致問題担当大臣、自民党、民進党、公明党、日本維新の会、日本のこころの各政党代表も激励に参加した。相変わらず共産党、社民党、自由党は不参加だ。

歴史を見ると、北朝鮮は外貨がなくなったり、軍事圧力が強くなると妥協する。「圧力を加えすぎると暴発する」などの意見もあるが間違いだ。これからも経済的圧力と米国の軍事的圧力を緩めてはならない。この圧力で、拉致という絶対的優先事項があることを表明続け、被害者の救出につなげたいとの決議案を採択した。

15年前に救出、帰国した曽我ひとみさんが「母の曽我ミヨシは85歳、帰ってきてほしいと毎日念じているが夢にも出てきてくれない。先日、久し振りに夢を見た。隣で母が寝ているのです。ああ、お母さんと一緒なんだと思いましたが、これは夢なのです」と一緒に拉致された母を思う気持ちを語った。

国民大集会

松下玲子さん、よく勉強して事実に基づいて発言してください―邑上市長は財政を立て直した?そんな事実はありません。

9月15日の武蔵野青年会議所主催の市長選挙立候補予定者の公開討論会に出席した。

松下玲子さんが、邑上市長の評価すべき点とした「財政を立て直した」と発言したのには驚いた。財政を立て直すということは、それ以前が財政危機、財政破綻だったということになる。それ以前の市長は、私土屋正忠だったので名誉のために申し上げる。

23年間に渡る市長在任中に財政難や財政危機に陥ったことは一度もありません。武蔵野市の財政力は市民の担税力のおかげで、日本の市の中で常時トップクラスを占めています。

 

他市もがうらやむような財政力ですから、よほどの放漫経営でもしなければ、財政難や財政危機に陥ることはありません。

歳出についても、私は国に先がけていち早く地方行財政改革を進めると共に職員給与の引き下げ、定数の削減など率先して取り組んできました。全国のモデルだったのですよ。

同時に、吉祥寺駅北口広場に土地収用法を適用して完成。武蔵境北口再開発事業の計画決定、事業実施、北裏区画道路や亜細亜大学通りの全線開通、関前八幡の区画道路整備などの道路事業、都に働きかけ中央線の高架化事業など、街づくりの骨格を作り進めました。

 

したがって、投資的経費が増え、武蔵野市土地公社の借入金残高は一時300億円を超えたことがありました。一般会計の起債残高と合わせると600億円の時もありました。

一方、市の貯金である各種基金は、常時200~250億ありましたので、差し引き350~400億円が純負債でした。武蔵野市の税収は、350~400億円ですので税収の一年分にしかあたらないわけです。国の借金が税収の18倍ということを考えてみれば、いかに健全財政だかわかります。

当時、市議会で共産党市議が「使っても使っても減らない基金、貯め込み過ぎだ」と主張した程です。市議会の中で財政難という論議があったことは一度もありません。

 

先に述べた街づくり以外にも、公園、自転車駐輪場、福祉施設、文化会館、スイングホール、芸能劇場、プレイス、図書館ネットワーク、障害者総合センター、千川小、大野田小の建て替えなど、積極的に投資を続けたのも、日本一の財政力なら必ず借金の返済は出来るとの見通しがあったからです。

重ねて言いますが「邑上市政になって財政が立ち直った」ということではなく、もともと健全財政だったのです。逆に邑上市政になって土地公社や一般会計の借金が減っているのは、積極的投資をしないからであります。本来なら、市民の基幹施設である小中学校の全面建て替えを、この12年で2~3校やるべきではなかったのですか。建設以来50年超の学校が増えているのです。

 

松下玲子さん、12年前と比較して単純に数字を差し引きして「財政を立て直した」というのは小学生でもできる算数です。都議選に落選してから2か月のにわか勉強にしても、公開の場での発言として、財政論としてお粗末すぎませんか

職業生活の充実は、国民ひとりひとりの感じ方の問題で、法律で政府が保障すべきものか?

本日朝、自民党政調で臨時国会に提出する「働き方改革を推進するための関係法律の整備法の要綱」が厚労省から呈示され議論された。

 電通社員の過労死を受けた時間外労働の上限規制や、高度プロフェッショナル制度を含む多岐にわたる内容だ。

 その中に、「雇用対策法」の法律名を改正するとあった。

 「労働施策の総合的な推進並びに労働者の雇用の安定及び職業生活の充実等に関する法律」に改正するという。長い法律名だ。

 私は次のように発言した。

「法律名に職業生活の充実」と入っているが、職業生活の充実は働く人、各人が感じる話で、国が保障する話か?」と疑問を述べた。

 厚労省から、一通りの説明があったが、私自身が用事で中座したこともあり、議論が深まらなかったのは残念。

 国民受けを狙った甘っぽい名称は、国民に誤解を与える。

 職業生活の充実は、職業選択の自由という自由権の一角を成し、個々の生き方の問題だ。今後とも論議に参加したい。

菅官房長官へ要望-学校耐震化・施設整備等促進議員連盟

本日、自由民主党学校耐震化・施設整備等促進議員連盟のメンバーと共に、首相官邸で菅官房長官に学校施設整備の予算要望活動を行った。

学校耐震化議員連盟

学校耐震化議員連盟2

北朝鮮制裁国連決議、日米欧にプラスして、中国とロシアが揃った意味が大きい

北朝鮮が、平和的に核開発をやめる可能性は、中国、ロシアを含めて関係国が一致した包囲網をつくることがポイントだ。

 金正恩が正常な判断をする限り、全世界を相手に戦うことは出来ないからだ。

 今回の国連決議は、日米韓の外交努力の成果だ。

 兵糧攻めだが、北朝鮮が暴発しないことを念じる。

状況は階段の踊り場だが、北朝鮮の出方待ちが続く。

日本はどこの国も侵略せず、どこの国からも侵略させず、国是に法制と防衛力を整備する~自民党憲法改正推進本部で発言

本日、9月12日午後3時から、自民党憲法改正推進本部が高村副総裁、二階幹事長、竹下総務会長、岸田政調会長等、役員総出で開催された。

憲法9条をめぐって、制定過程や具体の字句、平成24年版自民党の憲法草案の位置づけなど、各々の立場で1時間半にわたって、熱い議論が繰り広げられた。

私は北朝鮮問題があり、最近、選挙区で日本の安全保障や自民党はどうするのかという意見が聞かれることが多いと述べて、次のように発言した。

「日本の国是は、いずれの国も侵略しないし、いずれの国からも侵略させず。そのために法整備と防衛力を整備するのが大方針だ。そのうえで必要な憲法改正を論議する。」と周囲に答えていると述べた。

 

北朝鮮核実験に有効な手が打てない日・米・韓。さらに中国・ロシアと連携して圧力を

9月3日、北朝鮮は再び核実験、水爆だという。

 本日4日、午後2時から自民党政調で、二階幹事長のもと対策会議が開かれたが、決め手がない。

 「強く非難、制裁強化」と言っても、北朝鮮はそれに応ずるのか。

 マスコミの一部では、「圧力を加え過ぎないで、北朝鮮を核保有国と認めたら」等と無責任な言動も。

 さらにミサイル発射準備との報道、金正恩は何をおびえているのだろうか?アメリカ、それとも北朝鮮内部の動きか。

 日米同盟と外交力が頼り、安倍総理のご苦労を思うと頭が下がる。

専守防衛の日本、自前の抑止力は韓国より低い

北朝鮮のミサイルが、日本列島を飛び越え、襟裳岬沖1100kmに落下して以来、日本の防衛についてテレビや新聞で毎日報道されている。

イージス艦の迎撃ミサイルシステムの陸上版、イージスアシュア導入の検討といえば、すぐ反応して「どこまで防衛費が膨張するのか」といった論調を掲げる新聞も。

専守防衛でさえダメなら、座して死を待のか、どうすればよいのか聞きたい。

日本が北朝鮮からミサイル攻撃を防御できても、相手に反撃する能力はゼロだ。

抑止力とは、もし攻撃したら直ちに反撃されると思うから、攻撃を躊躇することをいう。

日本が直接、北朝鮮を攻撃できるわけではなく、抑止力はもっぱら米国に頼っているわけだから、誠に心もとない。

隣国の韓国は、50数万人の部隊が直ちに反撃できる。

韓国は「ソウルを火の海に」と北朝鮮が言っても、「平壌が火の海になるぞ」と主張できる。

日本は「東京を火の海」と言われたら、兄貴分の「米国が反撃するぞ」としか言えない。

自国民の安全を、自らの力で守り抜く抑止力がない国でよいのか。