土屋正忠のホームページにようこそ! | HOME

直言!土屋正忠のブログ

松下市長提出の武蔵野市子ども権利条例が、市議会で多数で可決・成立した。不完全なものだと考える。単なる理念条例ではないので、執行できるのかの画像
武蔵野市子どもの権利条例には子どもの権利が第3条で次のように記述されている。 ① 安心して生きる権利 ② 自分らしく育つ権利 ③ 遊ぶ権利 ④ 休息する権利 ⑤ ...
トルコ中央部で、古代の“鉄の帝国”ヒッタイトの遺構発掘を続ける世界的考古学者のアナトリア研究所長大村幸弘先生の講演を聴くの画像
トルコの首都アンカラから南東に100㎞のカマン・カレホユック遺跡を1985年から発掘を続ける大村幸弘先生の講演を、昨日3/17に東京国立博物館で聴講しました。各大学研究...
マザー・テレサの言葉「暗さを嘆くことなく、貴方がすすんで光を灯しなさい」私はこの言葉を人生の指針とします。都立武蔵高等学校卒業生代表のスピーチの画像
昨日15日、母校都立武蔵高等学校の卒業式に同窓会長として臨席しました。 今年の卒業生は入学時からコロナ禍によるリモート授業が続き、運動会等の行事も中止が続き...
武蔵野市を法と正義とむさしの愛で立て直そうー吉祥寺駐輪場売却で市民報告会の画像
3月11日に武蔵野公会堂で報告会が開催されました。市議会開催中なので土曜日の開催となりましたが、200名を超える市民が参加して1時間半にわたって熱気あふれる集会とな...
松下市長、良心的職員の声をなぜ聞かないのですか?「吉祥寺駐輪場売却で随意契約は出来ません。土地の交換も出来ません」と職員が意見。今夜、市民報告会の画像
令和3年9月、吉祥寺駅1分の市の駐輪場を隣地所有者の㈱レーサムに売却し、駅から3分の㈱レーサム所有の土地を交換のようにして市が購入するための庁内プロジェクトチ...

略歴

  • 昭和17年 東京生まれ
  • 昭和35年 都立武蔵高校卒業
  • 昭和41年 早稲田大学法学部卒業
  • 昭和41年 武蔵野市役所就職
  • 昭和50年 武蔵野市議会議員(2期8年)

武蔵野市長として

  • 昭和58年 武蔵野市長(6期22年)
    ・東京都市長会 会長
    ・東京都三多摩地域廃棄物広域処分組合管理者
    ・東京都卸売市場審議会 委員
    ・文部科学省中央教育審議会 臨時委員
    ・国土交通省社会資本整備審議会 委員

衆議院議員として

  • 平成17年9月 衆議院議員(東京比例区) 初当選
  • 平成18年9月 総務大臣政務官 就任(~平成19年8月)
  • 平成21年8月 第45回衆議院議員総選挙 惜敗
  • 平成24年12月 衆議院議員(東京18選挙区) 2期目当選
  • 平成26年12月 衆議院議員(東京18選挙区) 3期目当選
  • 平成27年10月 総務副大臣 就任(~平成28年8月)
  • 平成29年11月 第48回衆議院議員総選挙 惜敗