新型コロナ感染症患者を受け入れて、医師をはじめ医療スタッフがリスクを冒して治療に当たっています。ありがたい。その病院が一般患者の減少で経営危機にー前年度の100%収入保障をして、国は支えるべきではないか

新型コロナ感染症患者を受け入れて、医師をはじめ医療スタッフがリスクを冒して治療に当たっています。ありがたい。その病院が一般患者の減少で経営危機にー前年度の100%収入保障をして、国は支えるべきではないか

新型コロナ感染症の対応に当たっている病院の医師や看護師・メディカルスタッフの活躍をみると、改めて医療関係者は聖職だと頭が下がります。

しかし、その最前線の病院が収入減で経営が赤字になるという話をよく聞きます。

自民党の政務調査会へ出席し、医師の資格を持つ病院経営者にどうですか?と尋ねると「新型コロナ感染症を怖がって、患者さんの数が激減している」という声。

現に私の地元の武蔵野・三鷹地区の第三次救急救命センターへ診療に行った市民に聞くと、普段と異なり院内がガランとしているという。

新型コロナ感染症の患者さんの対応は治療と病床管理に人手がかかり費用が嵩むうえ、さらに他の患者さんが来院を自粛するとなると病院経営も厳しくなる。

今までの病院や診療所に通う頻度が多すぎ、過剰だったのではという専門家の指摘もありますが、新型コロナのような感染症対策に注力してくれた医療機関は収入・所得を平年並みに保障するのが感染症対策の最大の支援ではないでしょうか?

平時では感染症病床は全国で2000床、それが緊急事態で他の一般病床を転換して40000床超えになりました。

第二次補正予算で2兆7000億円の医療・福祉の提携体制確保の予算がつきましたが、この交付金で収入補填は十分だろうか?

日本の医療費は43兆円程度ですが、保険料と自費負担分と国や自治体の公費(税)の枠組みで行われ支出されています。コロナ禍による病院等の経営が悪化して収入減になるということは、別な角度から見れば社会保障の中の医療会計の総額が減少することですから、公費負担分も減ることになります。その減った分を一般会計からの補助金で補うという発想があってもよいのではないでしょうか?