国や地方の予算編成が大詰め。電気・ガス・燃料等の光熱費や建築資材の高騰を当初予算で呑み込めるのだろうか

国や地方の予算編成が大詰め。電気・ガス・燃料等の光熱費や建築資材の高騰を当初予算で呑み込めるのだろうか

国と地方自治体の令和5年度予算編成が大詰めを迎えている。

高騰する電気代・ガス代・燃料費等の20%以上の値上げが見込まれている。また建築資材の高騰も続いている。

物価高騰の影響は、国よりも地方公共団体のほうが遥かに大きい。施設の数が多いからだ。全国1741市区町村の義務教育課程の小・中学校、特別支援学校だけでも28000校を超える。

東京都が財政調整をしている都内23区を除くと1718市町村あるが、財政力指数が1を超えている市町村は毎年わずか50~60市町村に過ぎない。残り1650余りが税等の収入だけでは標準的行政が出来ないので、国から支援を受ける交付団体だ。これらの団体では100万円の支出でも厳しく査定する。

高騰する電気・ガス・燃料費等の光熱費を、当初予算で全部呑み込めるだろうか。当面は財政調整基金でやり繰りしても、相当厳しい状況に追い込まれる。全国で5~6000億円の財源不足ではと見込まれている。

令和5年の当初予算の編成中だが、来年秋の補正予算も見込んだ綱渡りの財政運営が見込まれる。