土屋正忠のホームページにようこそ! | HOME

直言!土屋正忠のブログ

主要閣僚を経験して、トランプ大統領と対等に交渉出来るリーダーを望むの画像
トランプ大統領は民間の実業家から大統領に当選した。就任前に、いち早く駆けつけた当時の安倍晋三総理に好感を持ち、信頼して、電話で相当長時間にわたりゴルフの話を...
全国初の武蔵野市のコミュニティバス。11月で創設30周年を迎え、延べ5000万人以上の利用客だ。昨日、市立第二小学校6年生の合同学習で実現までの経緯と狙いを話しましたの画像
武蔵野市の小型乗合バス(コミュニティバス)「ムーバス」は、平成7(1995)年11月26日にスタートしました。 1990年正月に市長宛に来た一通の手紙から着想し必要を認...
自民党総裁選挙で語られるのは、ゼニ・カネの話ばかり。日本国の在り方の論議を期待と街の声。ダイナミックで重層的構想を!の画像
当面する所得政策の他に ① 米・食糧の安定供給  ② エネルギーの自給率の向上-原発のリプレイス  ③ 国土強靭化と事前防災の推進 ④ 高度ネットワーク...
最近の国会議員さんは小さくなりましたね。御用聞きみたく「何かありませんか?」と聞いて歩いている印象。一番大事なことは、平和を守ることですの画像
街に出ると、さまざまな人に出会う。今日は有名な建築家の方と道で行き会った。 「自民党は大変ですね」 「それにしても、今どきの国会議員さんはスケールが小さく...
自民党総裁候補の皆様へ。過疎地域(国土の60%・人口900万人)の住民移動を道路運送法第78条自家用車車輌の有償運送のライドシェアでの画像
過疎地域は公共交通機関がない。80歳過ぎると自動車運転も厳しい。そこで住民の足を確保するため道路運送法第78条を活用して、集落の有志による自家用車の有償による送...

略歴

  • 昭和17年 東京生まれ
  • 昭和35年 都立武蔵高校卒業
  • 昭和41年 早稲田大学法学部卒業
  • 昭和41年 武蔵野市役所就職
  • 昭和50年 武蔵野市議会議員(2期8年)

武蔵野市長として

  • 昭和58年 武蔵野市長(6期22年)
    ・東京都市長会 会長
    ・東京都三多摩地域廃棄物広域処分組合管理者
    ・東京都卸売市場審議会 委員
    ・文部科学省中央教育審議会 臨時委員
    ・国土交通省社会資本整備審議会 委員

衆議院議員として

  • 平成17年9月 衆議院議員(東京比例区) 初当選
  • 平成18年9月 総務大臣政務官 就任(~平成19年8月)
  • 平成21年8月 第45回衆議院議員総選挙 惜敗
  • 平成24年12月 衆議院議員(東京18選挙区) 2期目当選
  • 平成26年12月 衆議院議員(東京18選挙区) 3期目当選
  • 平成27年10月 総務副大臣 就任(~平成28年8月)
  • 平成29年11月 第48回衆議院議員総選挙 惜敗